肩幅を広くする三角筋の自重トレーニング法

こんにちは!

 

今回は

 

レーニングをしても

 

肩幅が広くならず

 

逆三角形な体になれない

 

あなた

 

に向けて書きます。

 

 

f:id:gori_yamakan:20200930141801j:image

 

 

生きてきた中で、逆三角形の体になりたいなぁーと一度は思いませんでしたか?

 

僕もよく思っていました。

 

肩幅が広くウエストが細いとスーツや服がとても似合うから羨ましく思っていました。

 

そんな時に筋トレを初め今では自信のある体になりました。

 

この記事を読んでくれる人も

 

筋トレをして

 

肩幅を広くすることで

 

自分自身に自信を持ってもらいたいです。

 

また今トレーニングを頑張っている人も

今のトレーニングに少しでも不満や疑問があるのなら読んでみましょう!

 

あなたが求めていることが

この記事を通してわかります。

 

そしてトレーニングの結果が

 

体に変化をもたらし

 

自分に自信をもて

 

堂々とすることができるようになります。

 

 

では具体的に

どのようなトレーニングをすれば

肩幅が広くなるのかを

お話していきます。

 

 

f:id:gori_yamakan:20200930142549j:image

 

今回紹介する筋肉の部位は三角筋です。

三角筋とは肩の筋肉です。

三角筋は前部、中部、後部の3つに分かれています。

 

またトレーニングによって前部、中部、後部のどこに負荷がかかっているのか変わるので、

レーニング中は、どこの部位に効いているのかを考えながらトレーニングをしましょう。

 

今回は、

 

パイクプラス

 

という三角筋中部、前部を中心とした

レーニングについて、お話しします。

 

f:id:gori_yamakan:20200930143109j:image

 

1.四つん這いの状態からお尻の位置が最も高くなるようにします。体をくの字に曲げ頭を下に向けます。

 

2.両手は肩幅よりやや広めに開きます。

 

3.肘が外側を向き、頭が地面にギリギリ触れないくらいまで下げていきます。

→この時2秒間かけてゆっくり下ろしていきます。また三角筋中部、前部を意識して下ろします。

 

4.肘を伸ばし元の位置に戻ります。

→上げるときは下ろす時よりも早く上げます。また息を吐きながら体を持ち上げます。

 

5.3と4の動作を繰り返します。

 

注意点は

スタートポジションである、くの字に体を曲げた状態では、腕と足の位置が近いほど負荷がかかります。

柔軟性が低くつらいときは、腕と足を離したり、膝を曲げたりして無理のない体勢でトレーニングしましょう。

 

これを守れば怪我することはありません。

 

まずは回数よりもフォームを意識してやっていきましょう。フォームが確立されてきたらか回数を増やしていきましょう!

 

目標は10回×3セットです。

 

早くできるように頑張りましょう。

 

それも余裕になったひとは足を椅子に乗せ、手の位置も椅子などで高くしてやりましょう。そうすることでもっとストレッチが効き良いトレーニングになります。

 

レーニングをやることで

肩幅が広くなるし

自分に自信を持つことができます

 

 

 

f:id:gori_yamakan:20200930144536j:image

 

簡単だしお金もかからないので

 

ぜひやってみてください。

 

 

今、ガリガリで自分に自信がない人など、細マッチョになって周りを見返しましょう。

 

家でのんびりテレビをみて過ごすより

自分のために行動してみませんか?

 

行動に移せて、毎日少なからず継続できる

あなたなら変わることができます。

 

肩幅を広くして

逆三角形の体を手に入れよう!